2023年09月30日
『むりです』
そんな‥
いきなり‥
はじめてなのに‥
「わたしをイメージしたカクテルを」って‥
無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理ィ~~~~~ッ!!
ジョジョの奇妙なバーテンダー


いきなり‥
はじめてなのに‥
「わたしをイメージしたカクテルを」って‥
無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理ィ~~~~~ッ!!
ジョジョの奇妙なバーテンダー


Posted by ケニーはバーテンダー@バー・アルバ 天満 at
14:17
│Comments(0)
2023年09月28日
『はなしかけないで』
ひとりでBARに行った時
話しかけられのがイヤです
初めて入ったBAR
「お仕事終わりですか?」
気を使って話あわせるけど
心の中は
(話しかけないで)
ひとりゆっくり
棚に並んだボトル見たり
物思いにふけったりしたいのに
でもなかなかないのよね
そんなBAR
よし、
自分でやるBARは話しかけるの
なしにしよう
バー・アルバではこちらから話しかけることはしません
「なんやここのBARは!愛想悪いな!」
と思われる方もいらっしゃるでしょう
話しかけていただけたら、お話はします
話しかけて、さぐりをいれて
ということはしません。


話しかけられのがイヤです
初めて入ったBAR
「お仕事終わりですか?」
気を使って話あわせるけど
心の中は
(話しかけないで)
ひとりゆっくり
棚に並んだボトル見たり
物思いにふけったりしたいのに
でもなかなかないのよね
そんなBAR
よし、
自分でやるBARは話しかけるの
なしにしよう
バー・アルバではこちらから話しかけることはしません
「なんやここのBARは!愛想悪いな!」
と思われる方もいらっしゃるでしょう
話しかけていただけたら、お話はします
話しかけて、さぐりをいれて
ということはしません。


Posted by ケニーはバーテンダー@バー・アルバ 天満 at
13:39
│Comments(0)
2023年09月26日
へぇ、おいとけばよかった。もっとはやく。スコッチウイスキー『アードモア』
ひさしぶりにおいてみた。
サントリーのキャンペーンでこれがないといけないので仕入れた次第。
ひさしぶりに飲んでみた。
「んっ?!うまいなぁ‥!」
しっかりとした煙の香り
アイラモルトほどくさくはないけど、でも強め
味もわかりやすくしっかりしている
へぇ、もっと早くおいとけばよかった
そんな感想

スコッチウイスキー
『アードモア・レガシー』
イギリスのスコットランドにある、アードモア蒸溜所でつくられているウイスキー。
※蒸溜所⇒ウイスキー工場

『アードモア』という名前はゲール語で『大きな丘』という意味だそうです。
ゲール語というのはスコットランドあたりで昔使われていた言語のこと。
『アード』が丘とか岬とかいう意味で
『モア』が大きい
モアの反対の意味、小さいは『ベッグ』
だからアードベッグは『小さい岬』という意味の名前です。

◆先生
アードモア蒸溜所を建てたのはウイリアム・ティーチャー
先生とちゃうよ
名前
ティーチャーズというブレンデッドスコッチウイスキーをつくった人
スーパーでも売っていますね、ティーチャーズ

ブレンデッドウイスキーというのは、いろいろな蒸溜所でつくったウイスキーをブレンドしたウイスキー。
で、
自分のところでウイスキーをつくって、安定してティーチャーズをつくれるようにしよう。ということで建てたのがアードモア蒸溜所
◆万能選手
なんか今さらながらよくできたウイスキーだと思う、これ。

だって、どんな飲みかたしてもおいしいんだもん。
ストレート、ロックはもちろん
ハイボールもうまい!
しっかりした煙の香りとしっかりした味わいがハイボールでも楽しめちゃうんだから
◆ちなみに、
サントリーのキャンペーンというのは、アードモア、グレンフィディック、オーヘントッシャン、ボウモア、マッカランを飲むたびにラインポイントを100ポイントずつもらえたり、5杯全部飲むとオリジナルの樽型木製小皿がもらえるキャンペーンのことです。

参加希望の方はアルバに来た際にお伝えください。
特製パスポートを差し上げています。
11月まで
なくなり次第終了なのでお早めに。

サントリーのキャンペーンでこれがないといけないので仕入れた次第。
ひさしぶりに飲んでみた。
「んっ?!うまいなぁ‥!」
しっかりとした煙の香り
アイラモルトほどくさくはないけど、でも強め
味もわかりやすくしっかりしている
へぇ、もっと早くおいとけばよかった
そんな感想

スコッチウイスキー
『アードモア・レガシー』
イギリスのスコットランドにある、アードモア蒸溜所でつくられているウイスキー。
※蒸溜所⇒ウイスキー工場

『アードモア』という名前はゲール語で『大きな丘』という意味だそうです。
ゲール語というのはスコットランドあたりで昔使われていた言語のこと。
『アード』が丘とか岬とかいう意味で
『モア』が大きい
モアの反対の意味、小さいは『ベッグ』
だからアードベッグは『小さい岬』という意味の名前です。

◆先生
アードモア蒸溜所を建てたのはウイリアム・ティーチャー
先生とちゃうよ
名前
ティーチャーズというブレンデッドスコッチウイスキーをつくった人
スーパーでも売っていますね、ティーチャーズ

ブレンデッドウイスキーというのは、いろいろな蒸溜所でつくったウイスキーをブレンドしたウイスキー。
で、
自分のところでウイスキーをつくって、安定してティーチャーズをつくれるようにしよう。ということで建てたのがアードモア蒸溜所
◆万能選手
なんか今さらながらよくできたウイスキーだと思う、これ。

だって、どんな飲みかたしてもおいしいんだもん。
ストレート、ロックはもちろん
ハイボールもうまい!
しっかりした煙の香りとしっかりした味わいがハイボールでも楽しめちゃうんだから
◆ちなみに、
サントリーのキャンペーンというのは、アードモア、グレンフィディック、オーヘントッシャン、ボウモア、マッカランを飲むたびにラインポイントを100ポイントずつもらえたり、5杯全部飲むとオリジナルの樽型木製小皿がもらえるキャンペーンのことです。

参加希望の方はアルバに来た際にお伝えください。
特製パスポートを差し上げています。
11月まで
なくなり次第終了なのでお早めに。

Posted by ケニーはバーテンダー@バー・アルバ 天満 at
09:42
│Comments(0)
2023年09月23日
『まつりのあと』
10月下旬だってさ
届くの
アイフォン15プロマックス
発売日の
まつりに参加できん
いいもん!
みんなの熱が下がったころに
Xで「届いたよ」って、ポストしちゃる
もうすぐプロのバーテンダー
(ちなみに私、田中のエックスのプロフィールは https://x.com/osaka_bar_alba?s=21&t=fXLX_rpxr1BByIraT5JvbQ )


届くの
アイフォン15プロマックス
発売日の
まつりに参加できん
いいもん!
みんなの熱が下がったころに
Xで「届いたよ」って、ポストしちゃる
もうすぐプロのバーテンダー
(ちなみに私、田中のエックスのプロフィールは https://x.com/osaka_bar_alba?s=21&t=fXLX_rpxr1BByIraT5JvbQ )


Posted by ケニーはバーテンダー@バー・アルバ 天満 at
11:46
│Comments(0)
2023年09月23日
『パパはバーテンダー』
「お父さん!」
「なに?」
「バーボンってどれ?ジンは?」
小学生の娘が
店に来た時聞いてくるので
「おっ!さすがバーテンダーの娘やなぁ!」
と思ったら
漫画「名探偵コナン」の
影響でした
漫画ってすごいね


「なに?」
「バーボンってどれ?ジンは?」
小学生の娘が
店に来た時聞いてくるので
「おっ!さすがバーテンダーの娘やなぁ!」
と思ったら
漫画「名探偵コナン」の
影響でした
漫画ってすごいね


Posted by ケニーはバーテンダー@バー・アルバ 天満 at
11:44
│Comments(0)
2023年09月18日
ひさしぶりにおいしいと思った。 最近のアードベッグの中では。
香りは、とうぜん煙だけど、
ふんわりと
甘い香りが煙のまわりを包んでいる。
飲んでみるストレートで。
とげとげしていない。
舌の上でびりびりしない。
まろやかさがある。
めずらしく!最近のアードベッグの限定品たちとくらべると。
これが、13年熟成したからアルコールのかどが取れてきて、なのか、ソーテルヌの樽の影響なのかはわからないけど。
いいんじゃないですかこれ。

スコッチウイスキー
『アードベッグ アンソロジー 13年 ハーピーズ・テール』
(名前、長っ!)
毎年、5月下旬に出してくる限定ものとは別に、アンソロジー・シリーズというものが出るようです。
今回のハーピーズ・テールが1番目。
毎回、アードベッグ蒸溜所のある、スコットランドのアイラ島にひそんでいる幻獣をモチーフにするそうです。
※蒸溜所⇒ウイスキー工場
幻獣(げんじゅう)ってなに?妖怪ってことかな?わかりやすくいうと。
『ハーピー』とは、顔が女性で体が鳥みたいな妖怪。

ウイスキーの中身は、バーボンの熟成に使っていた樽で熟成させたアードベッグと、ソーテルヌワインの熟成に使っていた樽で熟成させたアードベッグをブレンドしたもの。
ソ-テルヌのワインって、フランスのすごく甘い白ワインのことです。
簡単に言うと。
先ほども書いたように、甘い香りはこの樽の影響でしょう。
限定品で熟成年数書かれているのってひさしぶりですね。
※トリーバン19年と25年は置いといて。
5月下旬に出る限定品は、若いアードベッグもブレンドしていると思うんです。
だから熟成した年数を書かない。
けど今回のハーピーズ・テールは13という熟成年数が書かれている。
とうぜん13年以下の若いものは入っていない。
良いですねやっぱり熟成させたウイスキー。
最近ウイスキーかいわいは、早く売りたいからか、若いものをブレンドして、年数を書かずに販売しているものが増えました。
まぁ、いろいろ事情も分かるし、それはそれでおいしいし、悪いとも思わないんですけど。
でもやっぱりなぁ。
寝かせたモノっていいなぁって思うんです。
とげとげしてない落ち着いた感じが。
飲み方はストレートかロックがおすすめ。

ハーピーズ・テールの特徴が分かりやすいかな?
特徴といっても、10年とくらべてすごいわかりやすい特徴というよりも、かすかなちがいです。
だからハイボールはもったいないと思います。
これをハイボールで飲むなら、10年かウィービースティー5年で良いと思いますよ。
ハーピーズ・テールは、ハイボールにすると、そんなに変わらないというか違いがわかりにくい。
だったら、10年かウィービースティー5年のほうが安くていいよね。

ふんわりと
甘い香りが煙のまわりを包んでいる。
飲んでみるストレートで。
とげとげしていない。
舌の上でびりびりしない。
まろやかさがある。
めずらしく!最近のアードベッグの限定品たちとくらべると。
これが、13年熟成したからアルコールのかどが取れてきて、なのか、ソーテルヌの樽の影響なのかはわからないけど。
いいんじゃないですかこれ。

スコッチウイスキー
『アードベッグ アンソロジー 13年 ハーピーズ・テール』
(名前、長っ!)
毎年、5月下旬に出してくる限定ものとは別に、アンソロジー・シリーズというものが出るようです。
今回のハーピーズ・テールが1番目。
毎回、アードベッグ蒸溜所のある、スコットランドのアイラ島にひそんでいる幻獣をモチーフにするそうです。
※蒸溜所⇒ウイスキー工場
幻獣(げんじゅう)ってなに?妖怪ってことかな?わかりやすくいうと。
『ハーピー』とは、顔が女性で体が鳥みたいな妖怪。

ウイスキーの中身は、バーボンの熟成に使っていた樽で熟成させたアードベッグと、ソーテルヌワインの熟成に使っていた樽で熟成させたアードベッグをブレンドしたもの。
ソ-テルヌのワインって、フランスのすごく甘い白ワインのことです。
簡単に言うと。
先ほども書いたように、甘い香りはこの樽の影響でしょう。
限定品で熟成年数書かれているのってひさしぶりですね。
※トリーバン19年と25年は置いといて。
5月下旬に出る限定品は、若いアードベッグもブレンドしていると思うんです。
だから熟成した年数を書かない。
けど今回のハーピーズ・テールは13という熟成年数が書かれている。
とうぜん13年以下の若いものは入っていない。
良いですねやっぱり熟成させたウイスキー。
最近ウイスキーかいわいは、早く売りたいからか、若いものをブレンドして、年数を書かずに販売しているものが増えました。
まぁ、いろいろ事情も分かるし、それはそれでおいしいし、悪いとも思わないんですけど。
でもやっぱりなぁ。
寝かせたモノっていいなぁって思うんです。
とげとげしてない落ち着いた感じが。
飲み方はストレートかロックがおすすめ。

ハーピーズ・テールの特徴が分かりやすいかな?
特徴といっても、10年とくらべてすごいわかりやすい特徴というよりも、かすかなちがいです。
だからハイボールはもったいないと思います。
これをハイボールで飲むなら、10年かウィービースティー5年で良いと思いますよ。
ハーピーズ・テールは、ハイボールにすると、そんなに変わらないというか違いがわかりにくい。
だったら、10年かウィービースティー5年のほうが安くていいよね。

Posted by ケニーはバーテンダー@バー・アルバ 天満 at
13:28
│Comments(0)
2023年09月17日
『たまにははずす』9月16日
「マスター、店に置くお酒はマスターが選んでるの?」とお客様
はい、そうです
酒屋のホームページなど見て
美味しそうと思ったものを仕入れます
たまにはずれることも
自分の好みでないお酒の時が
その時はもったいないけど捨てます
自分が美味しいと思わないお酒をお客様に出せない性格なので


はい、そうです
酒屋のホームページなど見て
美味しそうと思ったものを仕入れます
たまにはずれることも
自分の好みでないお酒の時が
その時はもったいないけど捨てます
自分が美味しいと思わないお酒をお客様に出せない性格なので


Posted by ケニーはバーテンダー@バー・アルバ 天満 at
11:18
│Comments(0)
2023年09月16日
『宝石箱』9月15日
9月15日は、
『彦摩呂さん』の誕生日
あぁ、うちのBARにも
グルメリポート来てくれないかなぁ
「うわっ?」
「アルバはウイスキーの、宝石箱やぁ!」
天満の宝石箱 バー・アルバ



『彦摩呂さん』の誕生日
あぁ、うちのBARにも
グルメリポート来てくれないかなぁ
「うわっ?」
「アルバはウイスキーの、宝石箱やぁ!」
天満の宝石箱 バー・アルバ



Posted by ケニーはバーテンダー@バー・アルバ 天満 at
15:27
│Comments(0)
2023年09月14日
『阪神のアレ』9月14日の黒板
「ねぇ、マスター。阪神がアレしたらアレ・セールやるの?」
オイオイオイ、さあ
オレのBAR聞かれてるよ
アレ・セール、やるのか?
やらないのか?
《《 どっちなんだい?! 》》
や〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜らない‼️
パワー‼️
天満のたなかきんに君のいる
バー・アルバ
扉を開けて2階へヤー‼️


オイオイオイ、さあ
オレのBAR聞かれてるよ
アレ・セール、やるのか?
やらないのか?
《《 どっちなんだい?! 》》
や〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜らない‼️
パワー‼️
天満のたなかきんに君のいる
バー・アルバ
扉を開けて2階へヤー‼️



Posted by ケニーはバーテンダー@バー・アルバ 天満 at
13:11
│Comments(0)